【超簡単DIY】人工芝を敷いただけ!ウッドデッキをドッグランにして大正解!!

【超簡単DIY】人工芝を敷いただけ!ウッドデッキをドッグランにした話

お家にドッグランがあったっらいいなと思ったことはありませんか?

私の横で寝ている愛犬たちを見ながらもっと楽しく遊ばせてあげられる場所が家にあったらいいなぁと考えていました。

「お庭にドッグランを作りたいけど、難しそう…」
「人工芝って本当にワンコにいいの?」
「DIY初心者でもできるの?」


こんなふうに悩んでいませんか?

実は、私も最初は不安でした。

でもやってみたら… 超簡単! しかも、ワンコたちが毎日大喜び!

毎朝競うようにドッグランへ出ていく姿を見ながら本当に作ってよかったなぁと思っています🐶💕



今回は ウッドデッキに人工芝を敷いただけでドッグランを作った方法 をご紹介します。

費用や材料、作り方を詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね♪

*矢印を左右に動かしてみてください

【超簡単DIY】人工芝を敷いただけ!ウッドデッキをドッグランにした話【超簡単DIY】人工芝を敷いただけ!ウッドデッキをドッグランにした話
目次

ドッグランを作る前に知っておきたいこと

「ドッグランって必要?」と思うかもしれませんが、実はこんなにメリットがあるんです。

ドッグランをつくるメリット

✅ 運動不足の解消 :散歩だけでは足りないワンちゃんの運動を補える

✅ ストレス発散 :自由に走れるので、ワンコのストレスが軽減される

✅ 飼い主の負担軽減 :お散歩に行けない日でも、外で遊ばせられる

私のワンコたちも、ドッグランを作ってから毎朝元気いっぱい!
室内でのイタズラや無駄吠えも減り、とても快適になりました。
人工芝のメリット&デメリット
「天然芝と人工芝、どっちがいい?」と迷う方もいると思います。
実際に使ってみて感じた、人工芝のメリット&デメリット をまとめました!

人工芝のメリット

お手入れがラク! 掃除機やほうきで簡単に掃除できる

1回敷けばずっとキレイ! 枯れない&水やり不要

雨の日も快適! 泥汚れがゼロで家の中も汚れにくい

⚠️ 人工芝のデメリット

夏は熱くなりやすい → 日陰を作る&水をまく対策を!

✅ ニオイがこもることがある → 排水性の良い人工芝を選び、定期的に水洗い

✅ 長期間使うと劣化する → 耐久性のある芝を選ぶ

こうしたデメリットも、対策すれば問題なし!
人工芝なら、お手入れがラクで一度敷くだけでずっとキレイ に使えるのでおすすめです♪

必要な材料

「DIYって難しそう…」と思うかもしれませんが、実はとってもシンプル!
準備するのは、たったの 4つ だけです。

☑️ 人工芝

☑️ 強力な両面テープ(屋外用)

☑️ カッターナイフ

☑️ メジャー

DIYならコスパ最強!

実際の施工手順(超簡単DIY!)

うちのウッドデッキのサイズはこんな感じです
Amazon primeセールで1m×10mの人工芝を2巻購入しました

ちょうどいいサイズがなくて余ってしまうけど予備にとっておこうと思います

1️⃣ 人工芝をカット&配置

✅ ウッドデッキのサイズを測る
✅ カッターで人工芝をカット

2️⃣ 両面テープで固定

✅ ウッドデッキの上に両面テープを貼る(四隅+中央)

✅ 人工芝を上からしっかり押さえて固定

3️⃣ 完成!ワンコたちの反応は…

✅ ドアを開けた瞬間、ワンコたちが大はしゃぎ!

✅ 外遊びの時間が増えて、運動不足解消!

実際に使ってみて、メリットしかないDIYでした!

「もっと早くやればよかった…!」と感じるくらい、簡単で快適になりました♪

 よくある質問(Q&A)

Q1. 両面テープだけで本当に大丈夫?
  → 屋外用の強力テープ ならOK!風でめくれる心配なし。

Q2. 夏の暑さは大丈夫?
  → 直射日光が当たると熱くなるので、日陰を作るのがおすすめ!

まとめ

今回のDIYでわかったことは…

✅ ウッドデッキに芝を貼るなら、人工芝+両面テープで簡単DIY!

✅ コスパ最高◎

✅ ワンコが毎日楽しそうに遊んでる!

「やってみようかな?」と思ったら、ぜひ試してみてください!
本当に簡単にできるので、ワンちゃんとの生活がもっと楽しくなる はずです🐶✨

お知らせ

これからも ワンコと快適に暮らすアイデアやDIY を発信していきます!

最新の情報を知りたい方は、ぜひブログをブックマーク&SNSフォローをお願いします!

ではまた🐶💕

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次