こんにちは!!
トイプードルふぁみりーと暮らすririkaです。
愛犬をシャンプーしたいけど「腰が痛い・・・」そんな悩みを抱えていませんか?
腰痛があるとお風呂場でかがんだ姿勢でのシャンプーはなかなか立つことができなくなってしまったり、体が固まってしまったり、本当に大変ですよね。でも、大切な家族である愛犬を綺麗にしてあげたい!! そんなジレンマを抱えている方に、ぜひ試していただきたい方法は、洗面台を使ったシャンプーです。少しの工夫で腰への負担を軽減できたのでご紹介しますね!!
洗面台を使ったシャンプーのメリット
腰への負担が軽減される
洗面台を利用することで、腰をかがめずに愛犬を洗ってあげることができます。腰痛を抱えている私もずいぶん負担を少なくすることができました!!
洗面台にあった高さの椅子を使うのもおすすめです!!
手順
1. シャンプー前のブラッシング
まずは、シャンプー前にしっかりとブラッシングで絡まりをほぐし、抜け毛をとってあげます。
毛が絡まっているとシャンプーがしづらいので、愛犬の様子を見つつブラッシングしてあげましょう。
2. 洗面台でのシャンプー
100均などの滑り止めネットを活用しましょう
滑ったりするとわんちゃんが怖がるので100均などで売られている滑り止めネットを敷いてあげるとうちの子は安心するみたいですので、ぜひ試してみてください!!
シャンプーは目や耳に入らないように注意しながら行いましょう
3. すすぎ
シャンプーが終わったら、泡をしっかりとすすぎます。泡が残ってしまうと皮膚トラブルの原因になったりするので丁寧に流すことが大切です。
4. 乾かし方
すすぎが終わったらタオルで優しく水気を拭き取ります。
その後ドライヤーを使ってふわふわに仕上げます。
洗面台を使うと腰を曲げずに作業ができるので、本当に腰に優しくて助かってます!!
私はこのタオルを使っているのですが、これがめちゃくちゃ吸水力があって後のドライヤーが楽になるのでお勧めです!!
うちは愛犬も、私も娘もこのタオルを愛用しています!!
色違いもあるので、色で家族用と愛犬用を分けて使用しています
パパは滑らないのが気に入らないようで綿タオルを使ってますが^^
実際にやってみた感想
洗面台でのシャンプーを始めてからは本当に腰への負担が減りました。お風呂場でかがんでいた時は、シャンプーが終わると立ち上がるのに一苦労してましたが、洗面台のおかげでその悩みが一つ減りました!!
まとめ
腰痛を抱える飼い主さん!! 少しの工夫で体への負担を減らして愛犬との楽しい時間を過ごせるといいですね!!「腰が痛くてシャンプーがつらい・・・」と感じている飼い主さんの負担が少しでも軽くなれば嬉しいです!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
このブログではトイプードル多頭飼い「くうちゃんファミリー」との日常を綴っていこうと思っていますので、また遊びに来てくださいね!!
コメント